運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
209件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2004-06-03 第159回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

ただ、全農におきましては、そういうことを十分踏まえた上で、この子会社につきましても十七年度末を目標に半数程度整理再編をするといったこともしておりますし、また子会社事業目的にかんがみまして連結決算を導入する等、透明性にも努めると、こういうことで今取り組んでおるところでございますので、我々もその実効が上がるように十分指導、監督をしていきたいというふうに思っております。

川村秀三郎

2001-05-24 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

今回の法律におきましても、安全かつ効率的な運用が可能となるように農業者年金基金は努めよという規定がございまして、この運用方式というものが今後の最重要課題になろうかというふうに思っておりまして、私どもとしてもこの点に関して十分指導監督を行っていきたいというふうに考えている次第でございます。  

須賀田菊仁

2001-03-22 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

今回のKSD一連の事件を踏まえまして、公益法人そのものに対する指導監督をまずきちっとしていきたいということでありまして、先ほど大臣が申し上げました補助金につきましては、厚生労働省の任務を遂行する上で本当に必要な事業かどうか、あるいは専門的知識あるいは組織、人材などの業務遂行体制を本当に有しているのかどうかなどなど、そうした内容について十分指導監督体制を強化しながら、そうしたものを踏まえながら、補助金

桝屋敬悟

1998-10-13 第143回国会 参議院 日本国有鉄道清算事業団の債務処理及び国有林野事業の改革等に関する特別委員会 第4号

これを見ても、営林署人員削減で作業を十分指導監督できる体制になっていないのが現状ではないのでしょうか。これがさらに減ったら一体どうなるのですか。つまり、北海道では五十八の営林署が二十一の森林管理署と三つの支署になります。そうすると、一営林署当たり管理面積は五万三千ヘクタールから十二万八千ヘクタールと二・五倍にもなります。

須藤美也子

1997-04-22 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

○山本(博)政府委員 運輸省から交付されておる三千万円の補助金に関する御質問かと存じますが、交付当局からも十分指導監督を行っておるところでございますし、また、私ども交通安全協会監督団体であるわけでございまして、この活動につきましては適宜適切な指導を行っているところでございます。

山本博一

1995-10-31 第134回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

住専七社というふうに言われていますが、実は八社あって、農林系協同住宅ローンについては当初の目的をそのままやってきていると、おおむねやってきている、そしてほかの七社が著しくその経営形態を変えたというふうに思っているわけでございまして、この間についてやはり大蔵省としても大蔵大臣の直轄の会社として十分指導監督する義務もあっただろうし、そういうことが必要だろうというふうに思います。  

国井正幸

1993-10-26 第128回国会 参議院 運輸委員会 第1号

そういう点で、どうかJR各社に対しても安全教育整備体制の充実ということについて運輸省としても十分指導監督を行っていただきたい、このように要請をしておきたいと思います。  もう時間がございませんのでこれは最後になるかもわかりませんが、もう一点、東海道新幹線の問題でお伺いをいたしたいと思います。  私は、この十月十日付の週刊読売を見て本当に愕然といたしました。

松浦孝治

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

秦野政府委員 遺族の会の方々がJR西日本の幹部を告訴したということは新聞報道で承知をいたしておりますが、その内容につきましては、私ども把握しておりませんものですから、特に私どもとしてコメントを申し上げる立場にはないというふうに考えますけれども、いずれにしましても、御遺族の方あるいは負傷された方に対しまして誠意を持って補償に当たるように、これはJR西日本あるいは信楽鉄道十分指導監督してまいりたいというふうに

秦野裕

1991-04-12 第120回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

村岡国務大臣 先ほど来の先生の御意見等を踏まえまして、こういうような相当大きなプロジェクトあるいは相当な資産の処分ということにつきまして、今後ともひとつ先生方情報提供をやりたいし、それからまた、今理事長からお話がございました、みだりに出資会社をつくるのではなく、私どもの方でも出資会社の場合にはこれを認可するというようなこともございますので、こちらの方でもそういう点も十分指導監督いたしますし、もしこの

村岡兼造

1988-04-19 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第9号

したがって、脱法的な行為を防ぎ、雇用秩序を守るためには、やはり今指摘した部分について法律上「港湾労働者」と明示すべきではないかと思うのでございますけれども、しかし、それがただいま御答弁のございましたような法律作業的な部分でのことだというなら、せめてこの法律の趣旨を事業主にも周知徹底をいたしまして、常時港湾運送業務に従事しない者が港湾運送業務に従事するということがないように十分指導監督をいただきたいと

関山信之